令和1 (2019) 年度 学内外での活動

松江市地熱プロジェクト 地熱発電所視察

2020年2月19日, 九州電力 八丁原地熱発電所(大分県九重町)

 松江市地熱PJ メンバーの皆様とともに,大分県八丁原地熱発電所を視察しました。 八丁原地熱発電所は,大分県南西部に位置する我が国最大の地熱発電所として知られます。1号機・2号機合わせて11万キロワットの発電能力を有します。 高効率化のためダブルフラッシュシステムを採用しており,低沸点媒体としてペンタンを用いたバイナリ発電設備も備えています。
 私にとっては初めての地熱発電所訪問でした。展示館職員の方に丁寧なご説明も頂き,大変勉強になりました。天候にも恵まれ,楽しい視察となりました。ご同行くださいました皆様に感謝申し上げます。

次世代たたら協創センター 高校生のための金属工学実習プログラム

2019年12月9日~12月13日, 島根大学(松江市)

 次世代たたら協創センターの人材育成プロジェクトの取り組みの一環として行われた「金属工学実習プログラム」に地元高校生18名が参加してくれました。 私のチームは6名の高校生とともに,真鍮を作る実験を行いました。皆さん熱心に取り組んでくれました。参加してくれた皆さんありがとうございました。 夢のある高校生活を過ごされますよう,お祈り申し上げます。

粉体粉末冶金協会 2019年秋季大会

2019年10月22日~24日, 名古屋大学 豊田講堂(名古屋市)

粉末冶金協会秋季大会にて,鈴木さんが口頭発表しました。

  • 鈴木 絢子 他, "周期的一軸圧力印加パルス通電焼結法による低温での高密度焼結体の作製"

 鈴木さんは本会の「優秀講演発表賞」を受賞しました。おめでとうございます!
久しぶりにOBの松浦君と会えました。元気に活躍されているようで何よりです。大海老フライで乾杯しました。





海老フライときしめん

Tatara Oxford Workshop 2019

2019年9月16日~19日, St Anne’s College, University of Oxford, UK

 次世代たたらプロジェクトのRoger Reed教授主催のワークショップがオックスフォード大学で開催され,島根大学,日立金属(株),島根県のメンバー16名が参加しました。タイトなスケジュールではありましたが,いろいろと得るものが多かったように思います。 同行させていただきました皆様方,大変お世話になりました。 今回,正直グルメは期待していなかったのですが「TATARA Workshop Dinner」での合鴨は驚くほど美味しかったです。

日本金属学会 2019年秋期(第165回)講演大会

2019年9月11日~13日, 岡山大学 津島キャンパス(岡山市)

 金属学会秋期大会は残暑厳しい岡山で開催されました。本大会において鈴木合金株式会社(大阪市大正区)と島根大学は「電気抵抗率を制御できる新しい抵抗体用複合材料」に関する研究開発で「日本金属学会第42回技術開発賞」を受賞しました。
 本賞は金属工学とその関連分野に関連する新技術・新製品などの独創的な技術開発に携わった技術者に対して贈られるものです。鈴木合金の皆様および和久先生(島根大学名誉教授)と長きにわたり進めさせて頂いた研究でこのような賞を頂けたことを嬉しく思っております。

第16回 日本熱電学会学術講演会

2019年9月2日~4日, 名古屋工業大学 御器所キャンパス(名古屋市)

第16回 日本熱電学会講演会にて,鈴木さんがポスター発表しました。

  • 鈴木 絢子,平山 一章 他, "p型Bi2Te3系材料の微細組織へ及ぼすパルス通電焼結における周期的圧力の効果"

 厳しい残暑の中での学会でした。特に名古屋は暑かったと思うのですが,出席者も多く,活発な議論が展開されました。「名古屋めし」もたくさん食べました。吹き出すほど激辛だけど癖になりそうな「台湾ラーメン」と,ごはんがもりもり進む「カレーうどん」が印象に残りました。

名工大 ポスター発表 台湾ラーメンとカレーうどん

日本鉄鋼協会・日本金属学会 中国四国支部 鉄鋼第62回・金属第59回 合同講演大会

2019年8月19日~20日, 愛媛大学 城北キャンパス(松山市)

金属・鉄鋼の中四国大会が愛媛大学で開催されました。本研究室から白石君が口頭発表しました。

  • 白石 翔吾 他, "パルス通電焼結によるSi3N4添加SiCの作製と電気的特性"

 島根大学から6件の発表がありました。学会デビューの人が多かったと思います。酷暑の中,皆さんお疲れさまでした。
 「鯛めし」と「みかんジュース」は愛媛の必修。きちんとこなしました。

会場にて 鯛釜飯とみかんジュース

The 38th International Conference on Thermoelectrics

2019年6月30日~7月4日, Hwabaek International Convention Center (HICO), Gyeongju, Korea

 第38回国際熱電会議(第4回アジア熱電会議と併催)は韓国・慶州(Gyeongju)で開催されました。慶州は韓国南東部に位置し,356年に建国された新羅王朝の首都として栄えた古都として知られます。善徳女王の時代に作られたと推測される天文台遺跡・瞻星台や,世界文化遺産に登録されている仏国寺など,新羅時代の遺跡や文化財が数多く残っています。 博多から高速船ビートル号で釜山へ,釜山から韓国高速鉄道KTXで慶州入りしました。本会議には,35カ国から600人程度の出席があり,盛況でした。

 研究室からは,鈴木さんが平山君と取り組んだBi2Te3の組織制御に関する内容を発表しました。本発表で,鈴木さんがICT2019 Poster Awardを受賞しGala Dinnerで表彰されました。おめでとうございます!

  • A. Suzuki, K. Hirayama, et al., "Effect of Cyclic Uniaxial Pressure in Pulse-Current Sintering on the Microstructure of Bi2Te3-based Thermoelectric Materials"

韓国グルメもたくさん食べました。少し太ったかもしれません。

会場(HICO) ポスター発表 祝!poster award
慶州瞻星台 月精橋 グルメ

物理分野内 春季ソフトボール大会

2019年5月19日, 島根大学 (松江市)

 笹井・藤村研究室との合同チームで参加しました。
 予選は1勝1分け。ジャンケンに勝って決勝進出しました。 決勝は最終回までリードする展開も逆転負け。準優勝でした。秋が楽しみです。

ページの先頭へ
活動の記録トップへ