平成21 (2009) 年度 学内外での活動

勝部さん送別会

2010年3月27日

 総合科学研究支援センター技術専門職員 勝部博行さんのご退職送別会に出席しました。勝部さんは,2000年私の島根大学着任時所属係の係長で,大変お世話になりました。当時のメンバーが集まり,懐かしく楽しいひとときを過ごせました。

勝部さん,長年にわたりご指導頂き,ありがとうございました。今後のご健康とご活躍をお祈りいたします。

島根発ナノテクノロジーシンポジウム

2009年11月19日, くにびきメッセ (松江市)

 平成21年度都市エリア産学官連携促進事業研究交流会(宍道湖・中海エリア)における,産学官関係者の研究交流を目的として行われた,「島根発ナノテクノロジーシンポジウム」に研究室全員で参加しました。

 後半のポスターセッションにて,研究発表を行いました。4回生諸君にとっては初めての研究発表の機会でした。 多数の参加者があり,活気あるシンポジウムだったように思います。

物理分野 秋季ソフトボール大会

2009年10月24日, 松江B&G海洋センター (松江市)

 今年も,物性理論の研究室と合同で参加しました。OB 2名もかけつけてくれ,春から大幅な戦力アップがありましたが,健闘むなしく3戦全敗で終了。そろそろ勝ちたいですね。

P.S. OBの皆さん,また遊びに来てください。

地域活性化リレーシンポジウム in 松江

2009年8月25日, くにびきメッセ (松江市)

 「新たなモノづくりで地域活力を創出」をテーマにした
『地域活性化リレーシンポジウム 松江』
に研究室全員で参加しました。

平成21年度 オープンキャンパス

2008年8月8日, 島根大学 (松江市)

 平成21年度オープンキャンパスにて,物理分野の模擬授業と体験実習には,12名の参加がありました。参加頂きました皆様,おつかれさまでした。ご担当頂きました先生方,どうもありがとうございました。(北川@オープンキャンパス委員)

  • 模擬授業
    世にも奇妙な量子力学の世界
  • 体験実習
    ナノスペースへのご招待~電子顕微鏡~
  • 体験実習
    超伝導の不思議

日本鉄鋼協会・日本金属学会 中国四国支部 鉄鋼第52回・金属第49回 合同講演大会

2009年8月6日~7日, 香川大学 三木町医学部キャンパス (香川県 三木町)

 今年の金属・鉄鋼の中四国大会は香川大学で開催されました。私は2001年から参加していまして,ちょうど中四国を一周したことになります。今年は研究室に大学院生がいないので,谷口君の昨年度の卒論と,森広君が今取り組んでいる内容で,私が発表してきました。

  • 北川 裕之,谷口 大祐,森広 永喜 他, "スライドボート法によるBi2Te3系材料の作製と熱電特性"

香川といえば讃岐うどん。普段はラーメン党ですが,うどん漬けで2日間過ごしました。やっぱりおいしいですね。
※ 写真は小野先生,小野研究室の蓮池君と会場前にて

The 28th International Conference on Thermoelectrics

2009年 7月26日~30日, Concert Hall of Freiburg (Konzerthaus), Freiburg im Breisgau, Germany

 第28回熱電国際会議(第7回欧州熱電会議と併催)はドイツ・フライブルク(Freiburg)で開催されました。フライブルクはドイツ「黒い森」南部のスイス国境付近に位置します。環境都市として知られ,『キリスト教世界で一番美しい』と称えられる大聖堂を中心に,大学や研究機関が集まっています。

 フランクフルトからICEでフライブルクに入りました。大聖堂はさすがに見事です。学会会場には熱電発電機を装備した自動車が展示されていました。

 発表は,倉田晶君と荒木洋志君の修士論文の内容で,Bi2Te3系材料の塑性加工と集合組織の解析に関する論文です。

  • H. Kitagawa, A. Kurata, H. Araki et al., "Texture and thermoelectric properties of Bi0.5Sb1.5Te3 prepared by hot-press deformation"

 エクスカーションで「黒い森」観光もできました。「旅の楽しみは食にあり」ですが,今回はとにかく豚肉がおいしかったです。外国に行くと,私でもビールが飲めてしまうのは不思議です。

 最後に,今回の渡航はNIMSの磯田さんとご一緒させて頂きました。おかげさまで,方向音痴で日本でも迷子になる私が,無傷で帰ってこられました。感謝申し上げます。

ページの先頭へ
活動の記録トップへ